今日はドラクエづけの一日
今日は一日ドラゴンクエストライバルズで遊んでいた。
キャラクターの一人であるアリーナを使っているのだが、一番弱いキャラクターみたいだ。
コンボ(連続技)を使うのが楽しいので、アリーナにはまっているが、ロマン砲的には他にも色んな選択肢があるみたいだ。
生主のつなヘッドさんの生放送や動画で色々紹介されている。攻撃一発でヒットポイント25のところを32のダメージを与えるオーバーキルのコンボも、昨日の生放送で紹介されていた。
アリーナのコンボといえば、閃光烈火拳という大技の威力を上げまくって撃つというのがある。しかし、威力の高い技を撃とうとすると、面倒くさい手順を踏まなければならないというデメリットがある。だからなかなか強い技は撃てない。
もっとつなヘッドさんの放送を研究して、色んな選択肢を検討してみようかと思っている。
本当に俺の人生これでいいのか
だが、あまりにドラゴンクエストライバルズにはまりすぎても危険だ。
ゲーム実況の放送でお金を稼ぐとかなら、沢山やってもいいだろうが、当分その予定はないのなら、もっと価値を出せるものに時間をかけた方がいいかもしれない。
俺の知り合いで、ゲームに時間をかけすぎて、ニートでありながらなんのスキルも鍛えてなかったゆえに苦労している人がいる。
同じ失敗をしてはまずいだろう。反面教師にしなければ。ゲームは一日一時間と決めてやった方がいいかもしれない。
だが、俺ははまれるものが少ないので、数少ないチャンスのような気もする。でもゲーム実況者になって生計を立てるのは狭き門かもな。
創価学会の起業家の先輩によれば、その業界(狭くてもいい)でナンバーワンになれるくらいの自信がなければ、起業するのは厳しいかもしれないと言っていた。
例えばドラゴンクエストライバルズという業界で一番になるためには、けっこう現状は中途半端だ。
お金をかけるのは、つなヘッドさんのように月4万円もかけられない。無課金勢として頑張ろうにも、もう1800円くらい使っているので、それもできない。
トーク力もないからそれで笑わせることも難しいだろう。
ではどうするのか?
(30分後に続く)
とりまドラクエではねる方法を考察
考えられる可能性としては、ドラゴンクエストライバルズを生放送で放送して、そこで集めた人をブログに流す、という戦略だ。
ただ、個性がないので人があんまり集まらないだろう。そしてそもそもの問題として、パソコンが1コアの超低スペックパソコンしかないので、生放送を放送するのは厳しい。
残りの方法は、スマホで撮った動画をネットにアップして、そこからブログに人を流すということだ。
その場合、俺の強みは発揮されるだろうか。
強みその一、メンヘラ創価
俺の大きな強みは、メンヘラ創価だということだ。
同じメンヘラ(精神障害者)の人や創価学会の人が応援してくれるかもしれないが、それだけでは弱いかもしれない。
強みその二、銀遊志神
他には銀遊志神の四つの分野(銀細工、ゲーム、IoT、文筆)に関係してるものなら強みを発揮できる。
だが、ドラクエに関する商品を作ろうとするなら、許諾が必要だろう。弱小企業の俺の会社(予定)から出すのは厳しい気がする。
個人的に作って、個人的にプレゼントしたり、個人的に遊んだりするとかならまだしも。
強みその三、ストファイ
別の強みで言えば、ストレングスファインダーという本でわかった強みを発揮することが考えられる。
・最上志向(自他の最高の強みを理解する力)
・着想(奇抜なアイデアを出す力)
・未来志向(よく未来のことを考察する力)
・競争性(競争することに燃える力)
・内省(心に聖域を作る力)
これらの強みを活かすには、例えばこのブログで未来志向を使ってドラクエライバルズの将来実装して欲しい機能について書いてみるなんてどうだろう。
ドラクエの記事を一日一回書いてみたりするのも楽しいかもしれない。
動画や生放送でドラクエライバルズをやってる人はいるかもしれないが、文章は少ないはずだ。
そんなわけでドラクエライバルズについて書くかもしれません。
例えばアリーナで、一日どういう考えでデッキを調整したかの考察を書いたり。
やるかもしれない。
かもしれない…
かもかもしれない、
かもしれない。
ほいじゃね♪
星野敬児でした★